
2022.10/15(土)-10/31(月)
冬の身支度 うつわ展
青山店にて開催!

土鍋やご飯鍋、グラタン皿などの耐熱のうつわを中心に、ザルや鍋敷きなどの暮らしにまつわる道具、南部鉄器など、食卓をあたたかく彩る作品が一堂に並ぶ企画展です。

本格的に肌寒くなるこれからに向けて、冬支度を楽しみに、ぜひみなさまのご来店を、お待ちしております!
楠田飛鳥(陶器)

熊本にて作陶されている楠田飛鳥さんの作品のご紹介です。
ころんとしたフォルムが可愛らしく、白を貴重とした釉薬が和洋中、どんなお料理にも合わせやすい作品たちです。
深めのパスタ皿や、つるはしを巻いた土瓶、月見草を模した箸置きなど、どれも愛くるしい表情があります。

薄ら氷(うすらひ)と名付けられたシリーズ。
春の季語で、春浅い頃にできる薄い氷のことを呼ぶそうです。
表面のテクスチャー感はまさに氷のようです。
日常を美しいと思わせてくれる、自然を大切にされている楠田さんならではの世界観です。


直火対応のキッチンアイテムが並びます。
こちらのミルクパンは、注ぎ口が左右にあり、遊び心と機能性を兼ね備えています。
大きな耐熱皿は丸ごとのお魚のグリルにもぴったりです。
YouTube動画
冬の身支度うつわ展
楠田飛鳥さん、熊本より中継インタビュー
楠田飛鳥さん、ご紹介
↓
三号炊きのごはん鍋のご紹介
↓
ごはん鍋 VS 電気炊飯器
↓
炊いた直後も、半日置いたあとも、おいしい。
↓
ミルクパンのご紹介。注ぎ口にアイディアが。
↓
グラタン皿のご紹介。直火で炒めるもよし。
↓
石ころシリーズ
↓
パスタ皿のご紹介。汁物も使えます。
↓
月見草の箸置き。花びらひとつひとつを組み合わせて。
↓
薄ら氷シリーズ、つるまき取手のシリーズなど。
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
匙stand(木工)

千葉にて製作を続けてらっしゃる匙standさんのしゃもじ、カトラリーのご紹介です。
ひとつひとつを手彫り形作られており、無骨で存在感のある木工作品たちです。
木の種類や個性によって匙standさんが感じたままに形作られていますので、1つ1つが唯一無二の作品となっております。

毎日の食卓には欠かせないしゃもじ。
一点一点、丁寧に手彫りで形作られたしゃもじは、ゴツゴツと無骨でかっこいいものや、肌触りの良い滑から質感のものなど、木の素材を生かした作品ばかりです。
愛情たっぷりのしゃもじをぜひ見比べていただきたいです。

普段使われている道具や、削る前の原木を間近で見せていただきました。
匙standさんの作品には、木の表皮を残したり、ゴツゴツとした手馴染みの作品も多々あり、木の温もりを直に感じられるのです。
YouTube動画
冬の身支度うつわ展
木工作家の匙standさんインタビュー
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
前野達郎(磁器)

ポップで多彩な色の組み合わせをお楽しみいただける、一点もののマグカップたち。
こちらは、デンマークにて陶芸家としてのキャリアをスタートされ、現在は湘南にて作陶中の前野達郎さんの作品です。
心が浮き立つような楽しい色使いが魅力的です。

マグカップに合わせて、フラワーベースも入荷いたしました。
ラッパのような遊び心あるフォルムは、安定感もあり機能性も兼ね備えています。
YouTube動画
冬の身支度うつわ展
陶芸家の前野達郎さんインタビュー
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
大隈音呼(陶磁器)

パンダの愛らしいアイコンが目印の大隈音呼さん。
冬の身支度展に合わせて土鍋、とんすい、れんげを作っていただきました。
パンダの色合いがモチーフとなっています。
食器棚にしまわず、飾って置きたくなる作品ですね♩
とんすいとれんげは、もくもくとした雲がモチーフとなっております。
レンゲのマットな仕上げは手触りが良いのもおすすめポイントです。

どこかパンダを思い出させる色使いの可愛いデザインの土鍋たち。
お料理や普段のご飯の量に合わせてお選びいただけます。
お茶碗は手に収まりやすいちょうどいいサイズを取り揃えております。

お鍋の日の取り分け皿’とんすい’。
こちらはレンゲとお揃いで雲をモチーフとした作品となっております。
マットな質感と不思議な軽さが魅力の新作となっております。
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
4th market(陶器)

長い歴史と技術を引き継ぎながら、多様化する生活スタイルに合わせたものづくりをされている4TH-MARKETさん。三重県四日市市の地場産業であり、日本の伝統工芸のひとつ「萬古焼(ばんこやき)」の4つの窯元が2005年に立ち上げたブランドです。
萬古焼といえば耐熱性に優れており、土鍋や急須、ごはん鍋などお料理に欠かせない焼きものの産地です。
シンプルでありながら、きちんとした機能美もあり、使い勝手の良いうつわ達が集います。

ちょこんとした取手が可愛い耐熱のうつわは、4TH-MARKETさんの「おじや鍋」です。
おひとり様分のおじやや雑炊、麺類にちょうどよいサイズ感。
直火OKなので、調理してそのままアツアツを食べられるのも嬉しいですね。
青山店では、白と茶の2色をお取り扱い中です。
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
及冨(南部鉄器)

南部鉄器で有名な鋳物の町、岩手・水沢より、1848年創業、及富さんの南部鉄瓶です。
伝統工芸品でもある、南部鉄瓶。長い年月人々に愛されてきた逸品の佇まいと機能美。
手間を惜しまず丁寧な時間を過ごすのに欠かせない鉄瓶のご紹介です。
YouTube動画
朝の白湯にどうぞ。及富さんの南部鉄瓶。
朝一番に体に最初に入れるものはとても大事です。
柔らかく感じる白湯の温もりを、1日の始まりに取り入れてみてはいかがですか。
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
松野屋(暮らしの道具)

「あらもの」と呼ばれる生活雑貨、その中でも地元に根ざした工芸品の素朴さや、使いやすさがおすすめの、松野屋さんのザルなどをご紹介いたします。
岩手県の伝統的な竹細工技法でつくられた希少な篠竹ざる。
職人がひとつひとつ丁寧に編んだ竹ざるは、素朴な風合いが魅力的です。
野菜や蕎麦などの水切りに使ったり、小物やおしぼりを置きとしても、多様な使い方ができるのも嬉しいアイテムです。
丈夫でしなやかな篠竹は、使うほどに光沢がでてくるで自然ならではの風合いもお楽しみください。

新潟の職人さんの手で丁寧に作られた藁の鍋敷きです。
藁の向きや揃い方など、細かいところまでこだわり抜かれた鍋敷きです。
年数を重ねて使うことによって、藁の風合いをお楽しみいただけます。
小、中、大の3サイズから、鍋底の大きさに合わせてお選びいただけます。
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る
オンラインストア同時OPEN
期間中、一部の作品は、オンラインストアでもお買い求めいただけます。
冬の身支度 うつわ展 作品一覧を
TOKYO FANTASTIC オンラインストアで見る
青山店 Instagram
最新情報は青山店のInstagramで、発信しています。ぜひフォローくださいませ。

Instagram @tokyofantasticaoyama
Instagram ハッシュタグ
#冬の身支度うつわ展 を見る