
今年も収穫!
あざやかな信州産の千日紅。

毎年ご好評いただいている信州産の千日紅。
ここ数年はコロナなどの影響で直送いただき入荷していたのですが、
今年はひさびさに、ドライフラワー農家の師匠の畑で、生花の千日紅を収穫させていただきました!

こちらは先行して師匠が乾かしてくださった、あざやかさが極まりない、ドライフラワーの千日紅のヘッドです。ピンク、赤、紫、白、ソフトピンクなど、様々な色が楽しめます。
千日、紅い。千日紅。

信州で太陽をたっぷり浴びて育った、本当にあざやかな千日紅です!
ひとつひとつの花がしっかりとしていて、乾かしたあとも咲いているかのような存在感があります。
千日紅は、太陽を浴びるほどにあざやかさを増し、乾いてもその色をほとんど失わない、不思議な魅力を持っています。
小さな丸い花のように見える部分は、じつは「苞(ほう)」と呼ばれる硬い葉で、カサカサとした質感のまま形が崩れにくいのも特徴。
だからこそ、ドライフラワーにしても生花のようなあざやかさが残り、はじめての方にも扱いやすいお花です。
暑さに強く、熱帯原産のお花で、日本には江戸時代に渡来したようです。
正しい由来はわかりませんが、読んで字のごとく「千日続く紅」ではないでしょうか。
本当に1,000日=3年、その色が持ちそうなくらい!
花も丈夫で長持ちするため、ドライフラワーとしても大人気です。
千日紅のカラーバリエーション
(染めていない、ナチュラル)
千日紅の、長くあざやかに咲き続ける姿は、贈りものにもぴったり。
大切な人への「変わらない気持ち」を託すように、記念日や誕生日の花束にそっと添えれば、心に残るギフトになります。

強くあざやかなマゼンタピンクの千日紅。
千日紅の花は、ピンク、紫、赤、白、ソフトピンクなど、様々な色が楽しめます。

白い千日紅の中に、ソフトピンクの千日紅を発見!レアです!
淡い色合いはウェディングブーケや、やさしい雰囲気のお部屋にぴったりです。

紫色の千日紅。
落ち着いたトーンはアンティークな花束や、秋冬のインテリアにもよく映えます。
眺めていると、
ハッピーな気分になれる千日紅です。
さらに、色合わせの幅広さも大きな魅力です。
あざやかなマゼンタや紫を主役にすれば華やかに、白やソフトピンクを合わせればやさしく可憐に。
シックなトーンの草花と組み合わせれば落ち着いた雰囲気に仕上がります。
千日紅はまさに「雰囲気を自在に変えてくれる、心強いお花」。ブーケやアレンジメントの中で、主役にも脇役にもなれる存在です。

千日紅(センニチコウ、学名:Gomphrena globosa)は、一年草で、夏から秋にかけて美しい花を咲かせます。
見ているだけで心が元気になるような明るい花色は、ギフトに添えるだけで贈られた方の心をパッと華やかにしてくれます。

乾してドライフラワーにすることで、千日紅はあざやかな色彩を、長く楽しむことができます!
また、シンプルに一輪挿しにしても、その美しさが際立ちます。
ミニブーケやスワッグに仕立てれば、季節を越えて彩りを届けてくれる、頼もしい存在です。

長野で収穫した千日紅を
ドライフラワーに仕立てます!

ドライフラワーとしての千日紅
千日紅は、生花としての美しさはもちろんのこと、ドライフラワーとしても非常に優れた特性を持っています。
この機会にぜひ、長野産の特別な千日紅をお楽しみください。
そのあざやかな色と形で、お部屋にハッピーな気持ちを運んでくれます。
色あざやかで、存在感抜群の千日紅は、お部屋のアクセントやギフトにもぴったりです。
飾り方もさまざま。ガラスのボトルに閉じ込めてインテリアとして楽しんだり、スワッグやリースに取り入れて季節の彩りを演出したり。
小さな一輪をお部屋に飾るだけでも、ぱっと明るく、心弾む空気を運んでくれます。
ドライフラワーインテリアとしての利点

千日紅のドライフラワーは、色あざやかで形も崩れにくく、インテリアに適しています。
長い間美しさを保ち、季節を問わず楽しめるので、アレンジメントやインテリアに最適です。※画像は壁に下向きに掛けるドライフラワースワッグの例。
信州産千日紅、表参道店にてたっぷりご用意しております!(数量限定)
ご来店お待ちしております!
オンラインストアにて販売中
オンラインストアでもご購入いただけます。
TOKYO FANTASTIC オンラインストア
千日紅のフラワーボトル
インテリア、ギフトにも最適です。
ぜひドライフラワーの千日紅をお楽しみください!
ドライフラワー花屋の、Tida Flower。
表参道店の、ドライフラワー特集ページはこちら。
TOKYO FANTASTIC 表参道店
Googleマップ
表参道店を、Google Mapで見る